top of page
brutetplus
2024年11月8日読了時間: 1分
カットスタイリング!
スタイリングは巻いたり色々としないといけないようなイメージがありますが、少しの変化でかなり印象が変わります。 今回はナチュラルなスタイリングと 毛束を強めにしたスタイリング! いつもより少し硬めなワックスなどでいつもより大袈裟に束間をつくり崩してきた感じです。...
閲覧数:3回0件のコメント
brutetplus
2024年11月1日読了時間: 1分
赤みを消す寒色系カラーの色々
最近オーダーの多い赤みをおさえるカラー。 赤みが強い方ならオリーブ系カラー 色落ちがオレンジになるのが嫌な方はアッシュ系カラー 透明感柔らかい仕上がりを求める方はグレーやシル バー系カラーがオススメ! どのカラーも寒色系カラーで赤みを抑えますがニュア...
閲覧数:3回0件のコメント
brutetplus
2023年8月25日読了時間: 1分
ショートにスタイルチェンジ
こんにちは! 暑い日が続いていますが、秋に向けてショートスタイルの提案。 ボブベースを活かして重さを残しつつ顔まわりはしっかりレイヤーを入れ動きのあるショートスタイル。 フロントにしっかりレイヤーを入れることで動きのあるソフトなウルフなデザインに。
閲覧数:28回0件のコメント
brutetplus
2023年1月19日読了時間: 1分
ミルボンアディクシーカラー
こんにちは!brut秋葉です! サロンで使っているミルボンのアディクシーカラー。 世間はカラーといえばイルミナカラーが有名ですが、他のブランドも最近では変わらないくらいになってきてます。 イルミナカラーは確かに発色がいいです。...
閲覧数:26回0件のコメント
brutetplus
2023年1月14日読了時間: 1分
LINEでのお問い合わせができるようになりました!
こんにちは!brut秋葉です! LINEでのお問い合わせもできるようになりました。 ページ1番下のLINEアイコンをクリックするとbrutのオフィシャルアカウントにつながります。 仕事の合間などにチェックするためご返信など遅れてしまうとは思いますがご理解いただけたらと思いま...
閲覧数:12回0件のコメント
brutetplus
2022年10月20日読了時間: 1分
brutからのお願い
brutではより良いスタイルを提供するためにご来店する全てのお客様にガウンの着用をお願しています。 スタイルをつくる上でよりシンプルにスタイルをつくっていく為にご協力をお願いします。 カットクロス、カラークロスなどの着用はなく、常に1枚着ている状態なので洋服が汚れる心配もな...
閲覧数:35回0件のコメント
brutetplus
2022年10月17日読了時間: 2分
トレンドカラー
毎年人気のオレンジカラー! 色味が強いカラーなだけにできる人は限られてはきてしまいますが1度はやってみたいと思ったことはありませんか? チャンスがあればトライしたいカラー。 ショート〜ミディアムくらいで肌の白い方に特にオススメです!...
閲覧数:6回0件のコメント
brutetplus
2022年9月30日読了時間: 1分
秋のオススメスタイル
季節も変わりはじめスタイルを変えようと考えている方も多いとおもいます。 毎年ボブスタイルは人気です。 毎年同じじゃつまらない、今年はデザイン的なボブはいかがですか? エフィラージュならではの重さは残しつつ動きのあるボブはファッションにも左右されにくいスタイル。...
閲覧数:8回0件のコメント
brutetplus
2022年4月8日読了時間: 3分
タイトル:最近試したトリートメントはありますか?PART2
前回の髪のダメージからの続きです。 前科もお話しした、カラーやパーマによる「ケミカル」ダメージや、ドライヤー&アイロンなどの「熱」からくるダメージ、ブラッシングによる摩擦、さらに紫外線や外気など、あらゆる場面で起きてしまう髪へのダメージは、髪を形づくるケラチンタンパク結合を...
閲覧数:19回0件のコメント
brutetplus
2022年4月7日読了時間: 3分
最近試したトリートメントはありますか?
brutではお客様の髪の状態を保つべく最良のトリートメントを選んでいます。 髪質はお客様それぞれありますが、今回は髪がダメージを受けにくい髪質にすることに注目します。 髪がどうやって傷むかをあげると、乾燥、摩擦、熱、紫外線、薬液などに分類されます。...
閲覧数:7回0件のコメント
brutetplus
2022年3月31日読了時間: 1分
エフィラージュカット
〔brutのカット技術〕 お客様一人一人に合わせるオートクチュールカット。 ハサミ1本で毛束ごとに彫刻的にスタイルを作り上げていくカット。 マニュアルはなく、個性、ファッション、髪質、骨格、身体とのバランスなどあらゆる要素 を考慮し、ヘアスタイルを造る。...
閲覧数:39回0件のコメント
bottom of page